クレジットカードは電子マネーへのチャージを使って便利でお得に利用しよう

クレジットカードと電子マネーの違いはご存知でしょうか?電子マネーは決済方法として手間のかからない方法であり便利です。クレジットカードから電子マネーにチャージすることで、更に便利でお得に利用することが可能になります。この記事では、クレジットカードと電子マネーを紐づけることによるメリットやデメリットを紹介します。また、一般的な電子マネーのパターンも紹介しますので、自身に合った電子マネーを探す参考にしてください。

クレジットカードは電子マネーにチャージをすることでメリットがある

クレジットカードの利用は電子マネーにチャージすることでメリットが増えます。クレジットカードと電子マネーは、お互いキャッシュレスで現金を持ち歩く必要のない便利な決済サービスです。前払いか後払いか、という決済のタイミングに大きな違いがあり、別の決済サービスになっています。しかし、クレジットカードと電子マネーを組み合わせることで利用者へのメリットが増すこともあります。メリットは以下の通りです。

  • キャッシュレス決済は電子マネーが便利で簡単
  • クレジットカードからオートチャージをすることも可能
  • クレジットカードのポイントと電子マネーのポイントを両方もらえる

電子マネーのメリットを詳しく解説していきましょう。

キャッシュレス決済は電子マネーが便利で簡単

電子マネーによる決済は手間がかからないため、ちょっとした支払いなどに便利になります。現金での支払いやクレジットカードでの決済とは異なり、電子マネーはタッチをするだけで会計が済んでしまうからです。

例えば、電車賃の支払いは電子マネーが便利です。改札口の入り口では、電子マネーのカードかスマホをかざすだけで決済が終了します。そのため、切符売り場でわざわざ切符を購入する手間が省けます。コンビニや自動販売機でも電子マネーのカードかスマホをかざすだけで決済が完了するため、電子マネーは小さな面倒の手間を省くことが出来るのです。

クレジットカードからオートチャージをすることも可能

電子マネーはクレジットカードと連携させる設定を行っておけば、「オートチャージ」をすることも可能になります。「オートチャージ」機能は、電子マネーへのチャージ額が足りなくなると、自動的にチャージを行ってくれるサービスです。

電子マネーは便利ですが、残高が無くなるたびにコンビニやATM、電車の切符売り場などでチャージをする必要がありました。しかし、クレジットカードと連携させてオートチャージ機能を設定しておけば、わざわざコンビニやATMなどでチャージをする必要が無くなります。例えば、電車の改札口では、残高不足などで止められるようなこともなくなるのです。電子マネーはクレジットカードと紐づけや連携をさせて、オートチャージにしておくと更に便利に使えます。

クレジットカードのポイントと電子マネーのポイントを両方もらえる

クレジットカードのポイントと電子マネーのポイントを両方もらえるのもメリットです。クレジットカードと電子マネーは別の決済サービスであり、それぞれにポイント還元の特典がついています。個別に使用するだけでもポイントを得られます。しかし、クレジットカードで電子マネーにチャージすると、クレジットカードの決済によるポイントの付与が得られます。更に、クレジットカードからチャージされた電子マネーを使用すれば、電子マネーのポイントも付与されることになります。クレジットカードと電子マネーを同時に賢く使えば、両方のポイントを得られるメリットがあるのです。

電子マネーへのチャージに関しては注意点もあります。電子マネーへのチャージでは、ポイントが半減したり、ポイントが貯まらなかったりするクレジットカードも増えているので事前に確認することが必要です。

nanacoedyを除きラグジュアリーカードは全てのチャージで一般加盟店と同じポイント還元率となり、チタン1%、ブラック1.25%、ゴールド1.5%がたまります。

クレジットカードでチャージすることのデメリット

これまで説明してきた通り、クレジットカードで電子マネーにチャージすると多くのメリットがあります。しかしながら、この方法にはいくつかのデメリットも存在します。主なデメリットは以下の通りです。

  • チャージすると特定の電子マネーしか使えない
  • チャージしたお金は戻ってこない
  • オートチャージに設定すると使用料金の管理ができない

デメリットを把握しておくことで、不都合な点に対して対処することも可能になります。ここからデメリットの部分を解説していきますので、それぞれに対応できるようにしましょう。

チャージすると特定の電子マネーしか使えない

クレジットカードで電子マネーにチャージをすると、チャージした特定の電子マネーの種類しか使うことが出来なくなってしまいます。電子マネーには、様々な種類がありそれぞれに使用できる範囲が限定されてしまいます。個人の用途すべてに対応している電子マネーはあまりないのが現状です。そのため、チャージした電子マネーは限定的な用途となってしまうのです。電子マネーにチャージする際には、自身で使用頻度が高い種類を選ぶようにしましょう。

チャージしたお金が戻ってこない

電子マネーにチャージしたお金は、基本的に戻ってきません。現金やクレジットカードで電子マネーに一度チャージすると、現金やクレジットカードへの返金は出来ません。そのため、電子マネーが使用できず、現金が必要な状況でも現金に戻すことが出来ないので注意が必要です。電子マネーへのクレジットカードでのチャージは返金できないのがデメリットとなります。チャージの際には計画的に慎重に行いましょう。

オートチャージの場合は使用料金が管理できない

クレジットカードから電子マネーへのオートチャージ機能を設定した場合は、使用料金が管理できない場合もあります。オートチャージは電子マネーの残高が足りなくなると、自動的にクレジットカードからチャージさせる仕組みです。そのため、自身でクレジットカードを使用したくない時でも、勝手に決済がされてしまいます。電子マネーやオートチャージ機能は便利である反面、使用料金を把握しにくい面があります。家計などのお金の支出管理が難しくなるデメリットがあるのです。

ただし、月のチャージ金額に上限設定が設定されている電子マネーや自身で上限金額を設定できる電子マネーもありますので、上手に利用しましょう。

そもそもクレジットカードと電子マネーとどう違う?

クレジットカードと電子マネーを両方同時に使用することによって得られるメリットを紹介してきました。しかし、そもそもクレジットカードと電子マネーの違いとはどういった点になるのでしょうか?キャッシュレス決済が広まってくる中で、多くの決済方法を選ぶ事が出来て複雑になってきています。全てを理解できていない方もいるでしょう。ここからは、クレジットカードと電子マネーの違いについて詳しく解説していきましょう。

クレジットカードは後払い

クレジットカードの決済は後払いとなります。クレジットカードで商品やサービスを購入した際には、店舗側にお金を支払っているのはカード会社です。クレジットカードの決済の仕組みは一時的にカード会社がお金を建て替えることで、カードの所有者は商品やサービスを提供してもらえるのです。カードの所有者がクレジットカード会社に料金を支払うのは、規定の支払日になります。クレジットカードでの決済をする場合は、料金の支払いを先に延ばすことが出来るメリットがあるのです。

電子マネーは先払い

電子マネーの決済は先払いになります。電子マネーで商品やサービスを購入する際には、あらかじめお金をチャージしておかなければなりません。電子マネーはチャージしてある残高で、商品やサービスを購入することが出来る仕組みになっています。そのため、利用者は便利な電子マネーを利用する際に、先払いでお金をチャージしておくことが必要になります。電子マネーは先払いの仕組みになっているため、オートチャージ設定を除き使いすぎてしまうという事がありません。

電子マネーはスマホアプリでも決済可能

電子マネーはスマホアプリでも決済可能になっています。電子マネーにはカードにチャージして利用するカードタイプと、スマホにアプリをダウンロードして利用するタイプがあります。電子マネーを持っているスマホにダウンロードしておけば、決済時にはスマホでコードを読み取るか、専用の機械にかざすだけで決済が可能になるのです。また、電子マネーはスマートウォッチなどにもダウンロードしておけば、財布やカードを持ち歩く必要もありません。現金や財布を持ち歩く必要もなくなるので、落としたり、失くしたりしてしまうリスクも無くなります。

クレジットカードと電子マネーの組み合わせパターン

クレジットカードと電子マネーは自身の生活や用途に合わせて最適な組み合わせを選びましょう。クレジットカードはチャージするとお金が戻ってこないデメリットや、使える範囲が限定されてしまうのがデメリットです。そのため、自身が使い勝手の良い使用パターンに合わせるのがおすすめです。ここからは、主な電子マネーを紹介していきましょう。

交通系電子マネー

交通系電子マネーは主に、電車やバスなどの公共の交通機関で使用することが出来る電子マネーです。改札口やバスの入り口に設置してある決済機にタッチするかかざすだけで支払いが完了します。例えば、PASMOSuicaなどが、交通系電子マネーとしては一般的です。日々の生活で通勤や通学に電車やバスなどの交通機関を利用する方におすすめの電子マネーです。

流通系電子マネー

流通系の電子マネーは主に、スーパーやコンビニエンスストアなどで利用することが出来る電子マネーです。スーパーやコンビニなどで買い物をする時に、レジに設置してある決済機に触れるかかざすことで支払いをすることが出来ます。例えば、セブンイレブンで使用できるnanacoやイオンなどのスーパーマーケットで利用できるWAONなどがあります。コンビニやスーパーマーケットを利用することが多い方におすすめの電子マネーです。

コード決済系電子マネー

コード決済系電子マネーは、QRコードやバーコードを利用した決済方法を用いる電子マネーです。店舗での買い物の時に、これらのコードを利用することで電子マネーの残高から利用額が引かれて決済が完了します。例えば、LINE PayPayPayなどがあります。電子マネーが利用可能な店舗で買い物を多くする方にはおすすめの方法です。また、非接触型なので、ウイルスなどの予防にも有効です。

まとめ

電子マネーはクレジットカードと一緒に利用することで、メリットが多くあります。クレジットカードと電子マネーを紐づければ、ポイントを両方得ることが出来ますし、オートチャージ機能を利用することによってチャージの手間も省くことが出来るようになります。一方で、クレジットカードから電子マネーへのチャージを利用すると、いくつかのデメリットも発生します。電子マネーへのチャージのデメリットは、チャージした料金を返金することが出来ないことや、電子マネーの種類によって使用できる範囲が限られることです。これらのデメリットをカバーするための対策は、クレジットカードと電子マネーの選択を自身の生活や用途に合わせて選択することです。交通機関を多く利用する方は交通系電子マネーを、コンビニやスーパーマーケットでの買い物が多い方は流通系の電子マネーを利用すれば便利に利用できます。電子マネーの中には、スマホやスマートウォッチにアプリをダウンロードすることで利用できる電子マネーもあります。個人の生活スタイルに合わせて、クレジットカードと電子マネーを便利でお得に利用しましょう。