クレジットカードを紛失した時の対応方法。再発行の手続きも詳しく解説

「いつも持っているはずのクレジットカードが無い」。クレジットカードはコンパクトで簡単に持ち歩くことが出来ます。その分、紛失してしまう事も多くなります。クレジットカードは現金と同様で、紛失してしまうと不正利用などの被害に合ってしまう可能性もあります。それでは、クレジットカードを紛失した時にはどのような対応をすればよいのでしょうか。この記事では、クレジットカードを紛失してしまった時の対応方法と手続きの流れを解説しています。ご自身のカードを紛失してしまった事に気づいたら、この記事を参考にして最適な手続きを行いましょう。

クレジットカードには紛失保険や盗難保険がついている

クレジットカードには現金とは異なり、紛失保険や盗難保険が自動付帯でついています。そのため、紛失した時や盗難にあってしまった場合には被害額を補償してくれます。また、同じカードの番号では、再度不正利用の被害にあってしまう可能性もあるためカードを再発行してくれます。これらの保険はカードを作った時に自動的に付帯されているため、保険に加入するなどの手続きは必要ありません。保険内容は、カードの利用限度額が補償されます。例えばカードの利用限度額が100万円であれば、100万円分の補償が可能になります。紛失した際に、保険に入っていなかったと焦ることもありますが、心配はいらないのです。ただし、カード裏面にサインをしていないなどの会員規約に違反している場合や、紛失時から時間が立ちすぎているなどのケースは適応外となる場合がありますので注意しましょう。

クレジットカードを紛失、あるいは盗難にあった時の対応方法

クレジットカードはコンパクトで持ち運びが楽な分、紛失や盗難の被害にあってしまいがちでもあります。クレジットカードは現金と同様に使用することが出来るので、最悪の場合は不正利用によって多額の料金請求をされてしまう事もあります。しかし、カードは紛失した場合でも現金とは違い、適切な対応をすれば被害を無くすことが可能になります。

適切な対応の手順は以下の通りです。

  • カード会社にすぐに連絡
  • 警察に紛失届か盗難届を出す
  • 紛失届か盗難届の届け出番号をカード会社に連絡

ここからは、手続きの手順を詳しく解説していきましょう。

手続き1.カード会社にすぐに連絡

カードが無いことに気づいたら、すぐにカード会社に連絡することが大事です。カードの紛失に関しては、専用の窓口を持っているカード会社が一般的です。カードの紛失をカード会社に連絡すれば一時的にカードの利用を停止してくれるので、不正に利用されることは無くなります。海外でもカードの紛失や盗難被害の専用窓口はあるので、あらかじめ連絡先をメモしておくことも大事です。カードが無いことに気づいたらすぐにカード会社に連絡をしましょう。

手続き2.警察に遺失届(紛失届)か盗難届を出す

カード会社への連絡の後は、警察へ届け出を出しましょう。最寄りの交番、もしくは警察署に行き、遺失届(紛失届)か盗難届を出します。自分で紛失してしまったか盗難かわからない場合もどちらかの届け出の処理を行ってもらえます。この処理をすることで誰かが警察に届けてくれることもあります。また、この警察での書類は次の手続きで必要となります。

手続き3.紛失届か盗難届の届け出番号をカード会社に連絡

クレジットカードの紛失届か盗難届を警察で受け取ったら、再度カード会社に連絡をします。ここで、カード会社に警察で受け取った、紛失届や盗難届の番号を伝えます。この届出番号があれば、紛失中に不正利用があっても保険を適用させて被害額を返金することが出来るようになるのです。

クレジットカードが不正利用されていないか確認する

クレジットカードを紛失してしまった場合は、停止の手続きをするまでに不正利用されていないか確認しましょう。自分ではない第三者が「なりすまし」によって、カードを使って不正に利用するという被害も起こります。自分に身に覚えのない利用金額は適切な対応を取れば、被害額が保険によって返金されます。そのため、まずは身に覚えのないカードの利用が無いかどうかを確認しましょう。カード会社の殆どは紛失時の電話連絡の際に直近の履歴も確認してくれますが、念を入れご自身でも確認を。
確認の方法は「毎月届く利用明細」か「webサービス」で確認することが出来ます。ここからは、それぞれの方法について詳しく解説していきましょう。

毎月届く利用明細で確認する

不正利用があったかどうかを確認するためには毎月届く利用明細をしっかりと見ましょう。カードの利用明細には、購入した商品や利用した店舗名、利用金額がすべて記載されています。そのため、身に覚えのないカードの利用があれば、気づくことが出来ます。身にお覚えのない利用金額をカード会社に細かく伝えることが可能になるのです。不正利用があるかどうかは利用明細書をしっかりと確認して見つけるようにしましょう。また、利用明細書は証拠になるものなので、捨てずに保管しておくことも大事です。

webサービスで確認する

不正利用があるかどうかはwebサービスでも確認することが出来ます。カード会社が運営しているアプリを、手持ちのスマホやパソコンなどにダウンロードしておけばwebサービスを利用可能になります。このwebサービスを利用すれば、紙の利用明細書と同様に利用店舗や利用日、利用金額を確認することが出来ます。Webサービスは紙の利用明細とは異なりいつでもどこでも確認する部分にwebサービスのメリットです。

クレジットカードの利用を停止し再発行の手続きをする

クレジットカードを紛失した場合は、紛失カードの利用を停止し、再発行の手続きをする必要があります。更に不正利用をされてしまう事を避けるためです。また、再発行すれば、クレジットカードをこれまで通りに使う事が可能になります。ここからは、クレジットカードを利用停止した後や再発行の手続きの解説をしていきましょう。

利用停止になったカードは二度と使えない

クレジットカードを再発行してもらった場合、紛失していたカードが出てきたとしても二度と使う事は出来ません。すでにカード会社はカードの再発行をしている段階で古いカードの利用は停止しており、番号も変わっています。利用できなくなったクレジットカードはハサミで切ってしまうなどしてすみやかに処分しましょう。

クレジットカードの再発行の手続き

クレジットカードの再発行の手続きをすれば、またカードを使えるようになります。カード会社によって対応は異なりますが、本人の確認がその場で出来れば、電話での再発行が可能な場合もあります。その他、書類で再発行手続きやインターネットからの手続きもあります。再発行には1週間ほどかかりますが、再び不正利用をされないためにも再発行をしてもらいましょう。再発行をすれば、カード情報は変わるもののこれまで通りに使用することが出来るようになります。

クレジットカードの再発行後のやらなければいけないこと

クレジットカードは再発行をして、新しいカードが手元に届いた後も、必ず行わなければいけないことがあります。カードが手元に届いたらすぐに済ますようにしましょう。

カードの裏面にサインを記載

新しいカードが届いたら、カードの裏側に直筆のサインを必ず行いましょう。基本的にはカードの裏側に直筆のサインが無いクレジットカードは使用してはいけないことになっています。カードにサインをせずに使用している方もいますが、本来であればサインの無いカードは規約に違反している行為になってしまいます。新しいカードの裏には、サインペンなどで直筆の自分の名前のサインを忘れずに入れるようにしましょう。

各種カード決済の登録情報の変更

クレジットカードは各種引き落としなどで登録している情報を変更しましょう。クレジットカードは、光熱費などの固定費やサブスクサービスなどの月額使用料、携帯電話料金の支払いに使用している場合もあります。クレジットカードの再発行をすると、これら登録していた情報は変わってしまいます。当然のことですが、古いカードの登録情報ではお金を支払う事が出来なくなってしまいます。クレジットカード情報を登録していたサービスや、月々の料金の支払いに使用しているカードの情報は全て変更しましょう。

暗証番号の変更

新しいクレジットカードが再発行されたら、暗証番号の変更も行いましょう。紛失したクレジットカードは暗証番号も抜き取られている場合があります。新しいクレジットカード番号になったとしても、念のため新しい暗証番号に変えておくことをおすすめします。

まとめ

クレジットカードを紛失してしまった場合には、すぐにカード会社に連絡することが大事です。一時的にカードの利用を停止しておかなければ、不正に利用されてしまう可能性もあるからです。クレジットカードを紛失してしまった場合は、警察にも紛失届も出しましょう。紛失中に不正利用があった場合は、カード会社に申請をしますが、その際に警察に届け出た遺失届(紛失届)が必要となります。カード会社が不正利用であることを承諾した場合にはカードに自動で付帯されている紛失・盗難保険が適用され被害額は返金してもらえます。クレジットカードの再発行をしてもらった後でも、登録情報の変更やカード裏へのサインを忘れないようにしましょう。

クレジットカードは紛失しても、焦らずにカード会社に連絡をして再発行までの手続きをしましょう。