クレジットカードの国際ブランドとは?目的に応じて賢く選ぼう

クレジットカードの国際ブランド。いくつかの種類があるのは知っていても、それぞれどのような違いがあるのか詳しくは分からない、という方も多いのではないでしょうか。この記事では国際ブランドの種類や特徴、選び方についてまとめました。ぜひ参考にして、ご自身に合う国際ブランドをお選びください。

クレジットカードの国際ブランドとは

国際ブランドとは、世界中の加盟店で使えるクレジットカードの決済ネットワークのこと

クレジットカードの国際ブランドとは、Mastercard ® やVisaのように世界中の国で利用できる決済ネットワークのブランドのことです。ブランドごとに独自の決済ネットワークがあり、アクセプタンスマーク(ロゴマーク)のある加盟店で決済できます。

その中でも、世界中で使えるものが国際ブランド。たとえば、国際ブランドの一つ、Mastercard ®のマークがついたクレジットカードは、国内外を問わずMastercard加盟店での決済に利用可能です。

日本独自の国内ブランドもありますが、国内ブランドがついたクレジットカードのほぼすべてが国際ブランドとも連携しています。

国際ブランドの代表例

国際ブランド:「Mastercard ®」「Visa」「JCB」「American Express」「Diners Club」など

主な国際ブランドとしては、上記の5つが挙げられます。上記のうち、JCBは日本発祥のブランドです。

カードブランドと国際ブランドの関係性

カードブランドはクレジットカードの発行会社や製品名を指し、国際ブランドはそのカードが利用できる決済ネットワークを指します。例えば、ラグジュアリーカードで言えば、クレジットカード会社の発行会社とカードブランド、国際ブランドはそれぞれ下記の通りです。

カード発行会社:株式会社アプラス(SBI新生銀行グループ)
カードブランド:ラグジュアリーカード ※略:LC
国際ブランド:Mastercard ®

国際ブランドの決済ネットワークをカードブランドが借りることで、各国際ブランドの加盟店でクレジットカード決済ができるという仕組みです。例えば、ラグジュアリーカードは、Mastercard®から決済ネットワークの使用許可を得ているため、Mastercard加盟店で使用できます。

国際ブランドのロゴの付いたカードは、その加盟店であれば、カードブランドや発行会社に関係なく利用可能です。ただし反対に、国際ブランドの加盟店でなければ、そのクレジットカードは使用できません。

また、1枚のクレジットカードで使えるのは、通常、1つの国際ブランド。カードによって選べる国際ブランドは異なり、複数から選択できるカードもあれば、1種類しか選べないカードもあります。

クレジットカードの国際ブランドの特徴

ほぼすべてのクレジットカードは、国際ブランドと連携しています。国際ブランドは、Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Clubで5大ブランドと呼ばれます。近年では、銀聯(ぎんれん)とDiscoverを加えて7大ブランド と呼ぶことも。ブランドごとの特徴および、各ブランドが提供する優待を紹介するので、クレジットカードを選ぶ際の参考にしてください。カードには各ブランドが提供する優待に加えて発行会社が提供する優待もありますのでその点ご留意ください。

※記載の内容は2024年2月末の調査結果を参考にしています。

Visa

世界のシェア率が高く知名度も高い

Visaは、Mastercard ®と並び二大国際ブランドの一つです。加盟店数が多く、知名度も高いため、利便性に優れています。この利便性の高さが、多くのクレジットカード利用者から選ばれている理由といえるでしょう。

また、国際ブランドにVisaを選ぶクレジットカード発行会社が多いため、選択できるカード会社の幅が広いのもVisaの特徴といえます。なお、Visaには自社カードがありません。クレジットカード発行会社が発行したクレジットカードでVisaの決済システムを利用します。

加盟店

Visaの加盟店数は約1.3億(2023年9月末時点)と多く、さまざまな店舗やオンラインサービスで決済が可能です。

優待

Visaでは、国内外旅行の宿泊に関する割引優待や海外で使えるお得な優待が用意されています。また、その他、カードランク別の優待も。ゴールドカードでは、空港宅配の割引や、Wi-fiレンタルの割引が受けられます。加えて、プラチナカードでは、レストランやゴルフ場で使える割引クーポン、 24時間365日対応のコンシェルジュ・サービスなどの優待を提供しています。

Mastercard®

加盟店が多く、とくにヨーロッパ圏に強い

Mastercard®は、Visaと同じく二大国際ブランドの一つです。自社カードはありません。

Mastercard®はVisa同様に世界各国で利用できるため、クレジットカードとしての利便性は申し分ありません海外に行く機会が多く、キャッシュレス決済で手軽に支払いたい方におすすめのブランドです。

クレジットカードはランクの低い順にシルバー、ゴールド、プラチナとランク付けされるのが一般的ですが、Mastercard®は独自のランクを展開しているのが特徴的です。また、日本のCostco’s(コストコ)で使える唯一のカードとしても知られています。

Mastercard®のランク展開とは?

Mastercard®は、低い順にスタンダード、ゴールド、チタン、プラチナ、ワールド、ワールドエリートの6つのランク展開です。ランクによってショッピング枠の上限額や特典などが異なります。

ラグジュアリーカードはMastercard®と提携。最上位クラス「ワールドエリートMastercard ®」のクレジットカードです。

ワールドエリートは、単なる支払い手段の枠を超えて、いつでもどこでも思い出に残る体験ができるよう、利用者に寄り添ったサービスを提供するというコンセプトのカードランク。国内ではラグジュアリーカードのほか、1カードブランドとのみ提携しているというステータス性の高いランクです。

加盟店

Mastercard®の加盟店数は約1.3億(2023年9月末時点)と多く、クレジットカード決済ができる場所なら、ほとんどの店舗・オンラインサービスに対応しています。とくにヨーロッパに加盟店が多いため、旅行や出張でヨーロッパに行くならMastercard®が 1枚あると心強いでしょう。

優待

Mastercard®は優待割引やレンタルサービスなどの特典が充実しています。ワールドエリートのランクでは、海外用携帯電話やWi-Fiレンタルや国際線の手荷物宅配無料サービスなど便利なサービスのほか、国内名門ゴルフ場や高級ホテル・旅館、ヘリコプタークルージングに関するリッチな優待も利用可能です。

American Express

ホテルやレストランなどの優待が充実

American Expressは通称Amex(アメックス)と呼ばれます。旅行やエンターテインメントに関する特典が充実しているのが特徴です。自社カードも発行しており、年会費の高さなどからステータス性の高いカードとして認知されています。

加盟店

American Expressの加盟店は世界で約1.19億(2023年9月末時点)。日本では、JCBと提携しているため、JCBの加盟店で利用可能です。

優待

旅行やエンターテインメントに関する特典が充実しているのが特徴です。旅行に関する優待で言えば、付帯保険が充実していたり、ホテルやスパ・ダイニングなどでのサービスを提供していたり、海外空港ラウンジサービスを利用できたりします。また、エンターテインメントに関する優待としては、ユニバーサルスタジオジャパンとの提携が有名でしょう。

JCB

日本発祥のブランドで、日本人向けのサポートが充実

JCBは日本発祥のブランドで、日本国内でのサポートが充実しています。旅行やエンターテインメント関連にも強く、多様な特典が用意されているのが特徴です。また、クレジットカード発行会社が発行するクレジットカードがJCBと連携している場合もありますが、JCB自体も自社カードを提供しています。

加盟店

JCBは、国内の店舗やオンラインサービスで高いシェアを獲得しています。ただし、世界的な加盟店数は約4,600万(2023年9月末時点)と、国際ブランドの中では比較的少ないです。そのため、海外へ行く際は、別の国際ブランドと連携しているクレジットカードを持っていくのが安心でしょう。

優待

JCBは、日本国内でのサポートも充実していますが、海外での日本人向けサポートもきめ細かいのが特徴特にハワイやグアム、韓国や台湾など、日本人がよく行く観光スポットを中心に、海外旅行先で活躍するでしょう。

Diners Club

レストラン利用や旅行時のサービスが豊富

Diners Clubは、その名前にもある通り特にグルメ関連に強い国際ブランドです。レストランの利用に使える優待サービスが多く、国内外でグルメを楽しむ方におすすめできます。その他、エンターテインメントや旅行関連に強いのが特徴です。

加盟店

Diners Clubは世界5,100万の加盟店(2023年9月末時点)で利用できる国際ブランド。世界200以上の国と地域で使用可能です。また、Diners ClubはJCBと提携。そのため国内で利用できる加盟店が増えています。

優待

Diners Clubは、グルメやエンターテインメント関連の会員サービスが充実しています。

グルメで言えば、レストランのコース料理やお子様メニューが1名分無料になったり、さまざまな老舗高級料亭で優待サービスが提供されたりします。また、エンターテインメントに関しては、各種公演や乗馬に関するサービスなど、ユニークな優待を提供。

銀聯(ぎんれん)

中国発祥で、中国人がよく訪れる場所に強い

銀聯(UnionPay)は、中国で生まれた国際ブランドです。中国国内や中国人コミュニティでは特にシェア率が高く、中国国内の利用サービスが充実しています。

加盟店

銀聯の加盟店数は約1億です。中国国内では銀聯しか利用できない地域や店舗、オンラインサービスもあるため、中国に旅行や出張で出かける場合には1枚用意しておくと便利でしょう。

また、中国国内だけでなく、アジア圏でも銀聯に対応した店舗は増えています。アジアに旅行・出張することが多い方におすすめです。

優待

銀聯は店舗や施設で使える優待が充実しています。対象店舗は、百貨店やドラッグストアが多いです。

Discover

海外に一定期間住む場合に便利

Discoverの国際ブランドがついたカードは、日本では発行できません。ただし提携しているJCBやDiners Club、銀聯といった国際ブランドの加盟店で使用できます。そのため、利用可能な店舗やオンラインサービスの範囲の広さが特徴です。

また、年会費が無料な点も人気なポイント。ただし、Discoverの国際ブランドがついたカードは、アメリカ大陸の国々や東南アジアなどの外国に一定期間住まないと発行できません。

加盟店

Discoverの加盟店数は約1.01億(2022年9月末時点)です。Discoverはアメリカを中心に利用できるカードといわれています。ただし、JCBや銀聯との相互開放契約を結んでいるため、これらの加盟店でも利用できる点はポイントです。アジア圏でも幅広く使えると覚えておきましょう。

優待

Discoverには学生カードが存在。成績が良いと年間20ドルを獲得できるなど、アメリカに留学する学生にとって魅力的な特徴があります。また、キャッシュバック特典も充実しています。

国際ブランドの種類

  • 決済
    ・決済機能に特化したブランド
    ・シェア率が高い
  • T&E
    ・旅行、エンターテインメント関連に優れたブランド
  • 決済&T&E
    ・決済、T&Eの両方を兼ね備えたブランド

 

国際ブランドは、決済機能に特化したブランド(決済カードブランド)と、旅行・エンターテインメントに優れたブランド(T&Eカードブランド)に分けられますただ近年、決済カードブランドとT&Eカードブランドの双方が多方面での充実を図っており、区別しにくくなっているのが現状です。

決済カードブランドの特徴

【主なカードブランド】
・Visa
・Mastercard®

決済カードブランドとは、決済機能が強いブランドのことです。シェア率が高く、利便性に優れた二大国際ブランドのVisaとMastercard®が相当します。また、どちらも自社カードは発行せず、決済システムのネットワークを保有しているのが共通点です。

T&Eカードブランドの特徴

【主なカードブランド】
・JCB
・American Express
・Diners Club

T&Eは、Travel(旅行)&Entertainment(エンターテインメント)を略した言葉。T&Eカードブランドは、レストランやホテル、レジャー施設などで使えるサービスや保険が充実しているのが特徴です。自社カードを発行しているJCBやAmerican Express、Diners ClubがT&Eカードブランドに相当します。

しかし、現在ではMastercard®やVisaが旅行やエンターテインメントに関して弱いというわけではありません特に、ゴールドカードやプラチナカードなどの上位カードでは、Mastercard®やVisaでも会員限定の優待が数多く用意されています。

クレジットカードの国際ブランドの選び方

  • 1枚目は加盟店数の多いMastercard®かVisaを選ぶ
  • 海外利用するなら各国際ブランドの為替レートを比較する
  • 利用場所を踏まえて選ぶ

1枚目は加盟店数の多いMastercard®かVisaを選ぶ

クレジットカードを初めて作るときは、加盟店数が多く、利便性の高いMastercardかVisaがおすすめです。いずれも加盟店数が約1.3億と多いため、日本国内はもちろん海外でもさまざまな店舗やオンラインサービスで決済に利用できます。Mastercard®とVisaさえあれば、ほとんどの場所で決済ができるでしょう。

海外利用するなら各国際ブランドの為替レートを比較する

同じ日に同じ金額の買い物をしても、国際ブランドが異なれば支払い額も変わる可能性があります。

海外でカード払いをする場合、各国際ブランドが定める基準レートに対して、カード発行会社が定める事務処理コストを加算した金額が実際の支払い額となります。そのため海外でクレジットカードを使う機会が多いなら、国際ブランドごとの為替レートもチェックしてみるのがおすすめです。

確認する際は、基準レートや事務処理コストのほかにも、レート換算のタイミングにも注目。国際ブランドによってはクレジットカードを利用した日の為替レートではなく、後日の特定日のレートが適用されることも。

利用場所を踏まえて選ぶ

国際ブランドごとに得意な国やエリアが異なります。カードを利用する場所が決まっている場合は、その場所でのサービスが充実している国際ブランドを選びましょう

Mastercard®とVisaの二大国際ブランドは、シェア率が高いため、世界のどの国・エリアでも利用しやすいといわれています。しかし、Costco’s(コストコ)は、日本ではMastercard ®以外のクレジットカードでは支払えません。

中国圏・アジア圏での利用が多いのであれば、銀聯と提携したカードも持っておくのがおすすめです。中国国内の店舗やオンラインサービスによっては、銀聯しか利用できないものもあります。

海外でも使い勝手が良いMastercard®のおすすめクレジットカード

利便性を追求するなら、世界で最も多くの場所で使えるMastercard®がおすすめです。国内外でコンタクトレス決済も利用できるため、スマートな支払いができます。Mastercard®は、その利便性もさることながら、充実した優待も魅力。その特長を存分に味わうなら、Mastercard®の最上位クラス「ワールドエリート」がおすすめです。

日本で初めて「ワールドエリート」を採用したのがラグジュアリーカードです。ラグジュアリーカードなら、充実したワールドエリートのサービスにプラスして、ラグジュアリーカードの独自の優待サービス利用可能。

ラグジュアリーカードの優待には、24時間365日対応可能な専任コンセルジュサービスやスーパーカー優待プログラム、ラグジュアリーホテル優待、全国映画館無料鑑賞など人生を豊かにする多種多様なサービスがそろっています。

また、グジュアリーカードは1.00%~1.50%と還元率が高く、日々のお買い物やモバイル決済、チャージでも還元率が変わらないというのが特長ポイント交換先も多彩で、対象商品には、あのロールス・ロイス ブラックバッジも。Mastercardワールドエリートとラグジュアリーカードのサービスが、カードホルダーの人生をより豊かで充実したものにしてくれるサービスです。

ラグジュアリーカードの申し込みと審査についてはこちら

クレジットカードブランドについてよくある質問

クレジットカードブランドについてよくある質問とその答えをまとめました。ぜひ疑問解消にお役立てください。

Q. 国内のカードブランドでも海外で使える?

A. 国際ブランドと連携していれば、国内外を問わずどこの加盟店でも利用できます。

クレジットカードは、国内のカードブランドであっても、連携する国際ブランドの加盟店であれば、国内外を問わず利用できます。

Q. 同じクレジットカードで国際ブランドだけ変えるのは可能?

A. クレジットカード発行会社によっては可能です。

ほとんどのクレジットカードでは、国際ブランドだけの変更は受け付けていません。国際ブランドを変更するなら、一度クレジットカードを解約し、新たに別の国際ブランドで申し込み、審査を受けることが必要です。しかし、一部のクレジットカードでは、国際ブランドの変更を受け付けています。変更したい場合は、各クレジットカード発行会社に問い合わせてみてください。

Q. 国際ブランドの「プロパーカード」とは?

A. 国際ブランドが発行している自社カードのことです。

プロパーは英語でProper。「特有の」「正式な」という意味があります。カード会社が他と提携をせずに発行したカードをプロパーカードと呼ぶと理解して問題ないでしょう。反対に、国際ブランドのMastercard®と提携して発行するラグジュアリーカードのようなカードを「提携カード」とよびます。

国際ブランドでいえば、Mastercard®やVisaにはプロパーカードはありません。American ExpressやJCB、Diners Clubは、プロパーカードを発行しています。

クレジットカードを選ぶときは国際ブランドに注目してみよう

国際ブランドは、クレジットカードの利便性やクレジットカードから受けられるベネフィットを左右します。国際ブランドによって、カードが利用できる店舗の数や、得意とする国・エリア、サービス内容が異なるためです。ご自身の生活やクレジットカードの使い方に合わせて、クレジットカードの国際ブランドを吟味するのがよいでしょう。

迷ったときは、世界で最も多くの場所で使える利便性と充実したサービスが魅力のMastercard®がおすすめ。さらに、ラグジュアリーカードなら、Mastercard ®の最上位クラス「ワールドエリート」のサービスに加えて、ラグジュアリーカードのサービスを受けられます。ぜひ、最高のカードで、至高のサービスをお楽しみください。

ラグジュアリーカードについて詳しくはこちら